
個人情報保護方針
株式会社光世(以下「当社」といいます)は、利用者等(本オンラインサロンのサービスの利用者および利用者になろうとする方をいいます。)の個人情報保護の重要性について認識し、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)を遵守すると共に、以下の個人情報保護方針(以下「本個人情報保護方針」といいます。)に従い、適切な取扱いおよび保護に努めます。
本個人情報保護方針において、個人情報とは、個人情報保護法の定義に従うものとし、その他の定義については、オンラインサロン利用規約に従うものとします。
当社は、本オンラインサロンのサービス(以下「本サービス」といいます。)の提供にあたって、以下の個人情報を収集し、利用目的に従って利用いたします。
利用者等が本サービスに利用登録する際の収集について
①収集情報(通常登録の場合):メールアドレス、身分証明書等の写しの他、本サービス利用にあたって利用者等が届け出た情報
②収集情報(Google、Twitter、Facebook、LINE、Apple、LinkedIn等のアカウントを連携させてソーシャルログインをする場合):当該アカウントおよび当該アカウントに登録されているメールアドレス、氏名等の個人情報
①と②の利用目的:オンラインサロン利用規約に基づき、以下を行うため
- 入会時の本人確認のため
- 当社が利用者等から特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に定める同意を取得したうえで、利用者等が届け出たメールアドレスに対し、広告を含むメールマガジンを配信するため
- 本サービスとして、オンラインサロンのサービス全般(各種オプション機能を含む)を提供するため
- 本サービスに関するご案内、お問い合わせ等への対応のため
- 本サービスのお客様について、当社の業務を実施するため
- 本サービスの運営に関する事務連絡を行うため
- 不正防止および本規約等に違反する行為に対する対応のため
- 本サービスの改善、新サービスの開発等に役立てるため
- 当社の他のサービスの案内をするため
- 当社が本サービスまたは他サービス展開のマーケティングに向けた分析を行うためその他、上記利用目的に付随する目的のため
③クレジットカード情報の収集、利用、提供等については、原則として、当社が定めた決済事業者が行うものであり、当社は関与いたしません。
④当社がオンラインサロンに導入されたZOOM機能、ライブ動画機能等を活用する場合の収集について
- 収集情報:利用者、参加者、出演者等の映像又は会話等の情報
- 利用目的:ウェビナー、ミーティング、会合、動画配信等を実現するため
⑤当社がオンラインサロンに備わったチャット機能を活用する場合の収集について
- 収集情報:利用者が登録したチャット等の情報
- 利用目的:リアルタイムチャット等を実現するため
⑥当社がオンラインサロンに備わったアンケート機能を活用する場合の収集について
- 収集情報:利用者がアンケートに回答した情報
- 利用目的:オンラインサロンの改善、新たなサービスの提供への検討のため
⑦お問い合わせフォームにおけるお問い合わせについて
- 収集情報:氏名、メールアドレス、問い合わせ本文
- 利用目的:お問い合わせ等への対応のため
マイページの設定およびチャットルーム等への投稿について
本サービス内には、他の利用者が閲覧可能なマイページの設定およびチャットルーム等の投稿機能があります。利用者がこれらの機能において投稿した内容(アカウント名、アバター画像、トップ背景画像その他投稿内容等)は、他の利用者に閲覧される可能性があります。これらの情報に個人情報が含まれる場合、利用者自身が公開することを選択したものとして取り扱い、当社は公開されたことによる利用者の不利益や損害について一切の責任を負わないものとします。そのため、投稿内容には十分ご注意ください。
イベントにおける個人情報の取扱い
当社が主催するイベント(セミナー、勉強会、懇親会など。オンライン・オフラインいずれのイベントも含まれます)においては、参加申込時または当日の受付並びに支払いの管理を行う目的で、メールアドレス、氏名、連絡先等の個人情報を取得する場合があります。また、イベント中の様子を写真・動画により記録し、当サービスのコンテンツ事業および広報目的(Webサイト、SNS等を含みますが、これに限りません)に、営利・非営利を問わず使用させていただくことがあります。撮影および情報の使用にあたっては、適切な範囲と方法に配慮しますが、万一のトラブルについては、当社に故意または重大な過失がある場合を除き責任を負いかねます。これらの取扱いに関して問題がある場合は、必ず事前に当社までお申し出ください。事後の対応はできかねますので、あらかじめご了承ください。
個人情報の取り扱いおよび取得に関する基本方針
当社は、個人情報保護法その他の法令により許容される場合を除き、利用者の同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱いません。ただし、次の場合はこの限りではありません。
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
当社は、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正の手段により取得しません。
安全管理措置および委託先の監督
当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などのリスクに対して、個人情報の安全管理が図られるよう、当社の従業員に対し、必要かつ適切な監督を行います。また、当社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合は、委託先において個人情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。
要配慮個人情報の取扱いについて
当社は、以下に該当する「要配慮個人情報」(個人情報保護法第2条第3項)を取得・利用する場合があります。
- 健康状態、病歴、障害の有無
- 思想・信条・宗教・人生観に関する情報
- 家族構成、生育歴、過去のトラウマ等
- 飲酒歴、依存傾向(薬物・ギャンブル等)に関する情報
- 身分証明書等により確認される本人識別情報(顔写真付きの公的証明書など)
これらの情報は、次の目的のために、本人の明示的同意を得たうえで取得・利用します。
- 本人確認、不正利用防止のため
- 個人セッション、カウンセリング、面談等における内容把握と適切な対応のため
- 継続的支援、コンテンツ開発、サービス改善のため
要配慮個人情報の提供は任意ですが、ご提供いただけない場合には、当該サービスをご利用いただけないことがあります。また、取得した情報は法令に基づく場合を除き、本人の同意なく第三者に提供することはありません。保管にあたっては、特に厳格な安全管理措置を講じます。
安全管理のために講じた措置
当社へご提供いただいた個人情報の、安全管理のために講じた措置につきましては、本個人情報保護方針に定める窓口までご連絡をいただきましたら、法令の定めに従い個別にご回答させていただきます。
ダイレクトメッセージ機能に関する同意
利用者は、利用者が本サービスのダイレクトメッセージ機能によって特定の宛先にメッセージを発信した場合、当社が利用者本人に代わって当該宛先となった利用者に当該メッセージを提供することに同意します。
個人情報の第三者提供に関する規定
当社は、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除くほか、あらかじめ利用者の同意を得ないで、個人情報を第三者に提供しません。ただし、次に掲げる場合は上記に定める第三者への提供には該当しません。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託することに伴って個人情報を提供する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報保護法の定めに基づき共同利用する場合
当社は、サービス提供に際し、保守運用その他の技術的業務の一部を外部の事業者に委託しております。これらの事業者には、必要な範囲で個人情報を提供することがありますが、当社は、委託先に対して適切な契約および監督を行い、個人情報の安全管理が図られるよう努めます。
開示請求への対応
当社は、利用者から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用者に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。
訂正・追加・削除の請求への対応
当社は、利用者から、個人情報が真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を求められた場合には、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨を利用者に通知します(訂正等を行わない旨の決定をしたときは、利用者に対しその旨を通知いたします。)。
ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正等の義務を負わない場合は、この限りではありません。
利用停止・消去の請求への対応
当社は、利用者から、利用者の個人情報が、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由又は偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合において、そのご請求に理由があることが判明した場合には、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の利用停止等を行い、その旨を利用者に通知します。
ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。
仮名加工情報・匿名加工情報の取扱いについて
当社は、サービスの品質向上、統計分析、マーケティング施策の検討、その他業務改善のため、取得した個人情報を仮名加工情報または匿名加工情報として加工し、これを利用することがあります。仮名加工情報については、他の情報と照合せずに、原則として社内利用に限定し、第三者への提供は行いません。匿名加工情報については、統計的な分析結果として公表したり、当社の著作物・制作物として発表したり、業務提携先等に提供することがあります。その際には、法令に従い、安全管理措置を講じたうえで適切に取り扱います。
クッキー(Cookie)について
当サイトでは、利便性の向上およびセキュリティの確保を目的として、クッキー(Cookie)を使用しています。クッキーは、ログイン状態の保持、チャットルーム投稿者の情報の保持、サイトの表示設定の記憶等の目的で利用され、個人を特定する情報は含まれません。利用者はブラウザの設定により、クッキーの使用を制限または無効にすることが可能です。
お問い合わせへの窓口
開示等のお申出、ご意見、ご質問、苦情のお申出その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、以下の「お問い合わせ」のフォームを通じて、当社までご連絡ください。個人情報の保護に関する事項について必要なご案内を差し上げます。
担当:個人情報保護法担当係
個人情報保護方針の見直しと改訂
当社は、個人情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本個人情報保護方針を変更することがあります。ただし、法令上利用者の同意が必要とされる内容の変更を行う場合は、あらかじめ利用者の同意を取得したうえで適用いたします。
以上
改訂2025年6月20日